top of page

人獣共通感染症(動物由来感染症)

 

またの名をズーノーシスとも言います。これは人と動物がかかる病気です。

ペットと暮らしている家庭が増えてきた世の中になった社会。

動物とより近い距離にいる私達はこのような病気があるということを知っておくと大切な家族を守る事にも

つながります。上手く人と動物が共存する為にもこのような病気があることを知っておきましょう。

 

ペットから感染する病気は手洗い、うがい、ペットの身の回りを清潔に保つ事で防ぐことが出来ます。

鶏や他の鳥、小動物は糞尿をそのままにしてしまうと乾燥し空気中に舞い呼吸をした際に体の中に入ってきてしまう事があるので、特に注意して掃除をする必要があります。

●ライム病

 

ライム病は、小鳥などを保菌動物として、野生の マダニによって媒介される人獣共通の細菌による感染症です。

関節炎、および遊走性皮膚紅斑、良性リンパ球腫、慢性萎縮性肢端皮膚炎、髄膜 炎、心筋炎などが、

現在ではライム病の一症状であることが明らかになっています。

症状:

人が感染すると発熱、筋肉痛、頚部痛などの症状、関節痛、リンパ節の腫脹もみられることがあります。

動物は、血を吸血され体力の低下などが見られる。

 

●カンピロバクター症

家畜の流産あるいは腸炎原因菌として獣医学分野で注目されていた菌で、ニワトリ、ウシ等の家禽や家畜を

はじめとする、ペット、野鳥、野生動物などあらゆる動物が保菌しています。人へは菌に汚染された食品、水の摂取や、動物との接触によって感染します。

 

症状:

人はその金の潜伏期間にもよりますが、腹痛、下痢、発熱が主症状です。発熱、体のだるさ、頭痛、筋肉痛などの

前駆症状があり、次いで吐き気、腹痛が見られます。

サルモネラ菌の症状よりも軽い。

動物はほとんどが無症状ですが、仔犬などは下痢の症状がみられる事が多いです。

●オウム病

 

オウム病はクラミジアという微生物によって感染する感染症です。オウム病クラミジアにとって鳥は自然宿主であり、

ヒトは感染鳥類から排泄物、汚染羽毛、糞便の吸収により感染します。

小動物など鳥類以外から感染することもあります。

 

症状:

人は軽症のインフルエンザ様症状から多臓器障害など色々あります。初発症状として、38℃以上の発熱、咳が現れます。頭痛も約半数に見られ、時に血痰(けったん)や胸痛を伴うこともあります。 

重症になると、呼吸困難感(チアノーゼ)や意識障害、多臓器への炎症、髄膜炎(ずいまくえん)や心外膜炎、心筋炎、

関節炎、膵炎(すいえん)などの症状を引き起こすこともあります。

 

鳥は、食欲が落ち、衰弱、脱毛、下痢、鳴かなくなるなどの症状がでます。軽い症状で回復したり、感染しても症状が

出なかったりすることもありますが、ヒナなどの幼い鳥では重症になることがあります。

 

bottom of page